2015年10月23日
沖縄県総合運動公園オートキャンプ場
ようやく涼しく過ごしやすい気候になり、秋のキャンプシーズン到来です。泡瀬にある沖縄県総合運動公園のオートキャンプ場で初めてテン泊しました。
なにしろペーパードライバーなので、オートキャンプ場というもの自体初めて利用したのですが、荷物を運ぶ労力不要な上シャワー室も広々として清潔、我が家より快適かも…。これをキャンプと呼んで良いのかさえ迷いますがとにかく快適でした。
がじゅまるの下にテントを張りました。タープなしでも木蔭は涼しい。

(今まで無理やり3人で眠っていた1人用テントはさすがに暑すぎるので、ついに4人用テントを購入しました。快適です。)
20年来愛用のつぎはぎだらけのテントもおひさまでふかふかに。

この運動公園はもともと国体のために造られただけあってとても広く、園内には陸上競技場や自転車競技場、プールやテニスコートなどあらゆるスポーツ施設があります。池にはボートもあり翌朝息子と漕ぎました。
キャンプ場は海辺にあり、朝の散歩も気持ち良い。一周5キロのランニングコースを3周走って朝食を食べました。

料金は1泊2,710円と高めですが、利用時間は朝9時から翌日の夜9時まで、まるまる2日間利用できるのでゆったりのんびりできます。
翌日の昼ごはんにカップヌードルを食べ帰路に。

最近環境が変わったせいで溜まっていた憂さをわりと発散できたような気がします。また来ます。

なにしろペーパードライバーなので、オートキャンプ場というもの自体初めて利用したのですが、荷物を運ぶ労力不要な上シャワー室も広々として清潔、我が家より快適かも…。これをキャンプと呼んで良いのかさえ迷いますがとにかく快適でした。
がじゅまるの下にテントを張りました。タープなしでも木蔭は涼しい。

(今まで無理やり3人で眠っていた1人用テントはさすがに暑すぎるので、ついに4人用テントを購入しました。快適です。)
20年来愛用のつぎはぎだらけのテントもおひさまでふかふかに。

この運動公園はもともと国体のために造られただけあってとても広く、園内には陸上競技場や自転車競技場、プールやテニスコートなどあらゆるスポーツ施設があります。池にはボートもあり翌朝息子と漕ぎました。
キャンプ場は海辺にあり、朝の散歩も気持ち良い。一周5キロのランニングコースを3周走って朝食を食べました。

料金は1泊2,710円と高めですが、利用時間は朝9時から翌日の夜9時まで、まるまる2日間利用できるのでゆったりのんびりできます。
翌日の昼ごはんにカップヌードルを食べ帰路に。

最近環境が変わったせいで溜まっていた憂さをわりと発散できたような気がします。また来ます。

(運転は夫に任せ、ペーパードライバー歴20年の操は守りました。)
Posted by トリ子 at 21:21│Comments(0)
│キャンプ