2015年05月06日
座間味島へ②
阿真ビーチは遠浅で、干潮の折は水の中をずーっと歩いて行けました。

朝は陽が高くなる前に島を半周走ってみました。かなり起伏のあるコースですが絶景が続きます。途中いくつか戦跡があり、立ち寄りつつのランニング。
野坂昭如の『サメに喰われた娘』という唄は沖縄戦の集団自決を歌っているのかなぁと勝手に解釈しているのですが、走っている間ずっとサメに喰われた娘のことを考えました。こんな美しい島で。悲しすぎます。


朝は陽が高くなる前に島を半周走ってみました。かなり起伏のあるコースですが絶景が続きます。途中いくつか戦跡があり、立ち寄りつつのランニング。
野坂昭如の『サメに喰われた娘』という唄は沖縄戦の集団自決を歌っているのかなぁと勝手に解釈しているのですが、走っている間ずっとサメに喰われた娘のことを考えました。こんな美しい島で。悲しすぎます。

2015年05月06日
座間味島へ①
ゴールデンウィークは座間味島のキャンプ場で二泊しました。
フェリーで到着後、港から30分ほど歩いて阿真ビーチに到着。ビーチまでの道は鉄砲百合が花盛り。

小さなキャンプ場ですが管理が行き届いていてトイレなどいつもきれいでした。
特徴的なのは利用者のほとんどが外国人だったこと。英語以外にフランス語やドイツ語も聞こえてきました。あとで知ったのですがミシュランに掲載されたんですね。
それにしても我らがテントの小ささよ!この中に人間が3人いようとは誰も思うまい…。

つづく。
フェリーで到着後、港から30分ほど歩いて阿真ビーチに到着。ビーチまでの道は鉄砲百合が花盛り。

小さなキャンプ場ですが管理が行き届いていてトイレなどいつもきれいでした。
特徴的なのは利用者のほとんどが外国人だったこと。英語以外にフランス語やドイツ語も聞こえてきました。あとで知ったのですがミシュランに掲載されたんですね。
それにしても我らがテントの小ささよ!この中に人間が3人いようとは誰も思うまい…。

つづく。
2015年05月06日
あやかりの杜
4月のある日、北中城のあやかりの杜へ行きました。父から貰ったテントを始めて使います。
週末なのにほかにキャンパーはなくテントサイトには我らのみ。大変手入れの行き届いた使いやすいキャンプ場、料金一人百円は破格です。
一人用テントに大人二人と幼児一人互い違いになんとか収まり、ぐっすり眠りました。荷物はテント内に入りきらず、雨も降りそうだったので炊事棟に置かせて頂きました。

週末なのにほかにキャンパーはなくテントサイトには我らのみ。大変手入れの行き届いた使いやすいキャンプ場、料金一人百円は破格です。
一人用テントに大人二人と幼児一人互い違いになんとか収まり、ぐっすり眠りました。荷物はテント内に入りきらず、雨も降りそうだったので炊事棟に置かせて頂きました。
